Registration Strip Icon for default 登録して無料でリアルタイムの株価、インタラクティブチャート、ライブオプションフローなどを入手してください。

山内 俊哉
山内 俊哉のコラム :
2014/07/067/7 FRB理事や地区連銀総裁の講演に注目
2014/06/296/30 ECB追加緩和見送りで、ドルは下値を試す?
2014/06/226/23 主要通貨に方向感出にくく、指標に一喜一憂か
2014/06/156/15 米FOMCのリスクは上振れ方向
2014/06/086/9 米雇用統計でもトレンド出ず、今週も材料探し
2014/06/016/2 注目は米雇用統計とECB理事会
2014/05/255/25 米1-3月期GDP改定値がカギか
2014/05/185/18 米長期金利が主導の展開は変わらず?
2014/05/115/12 米経済指標にドルは反応薄か >>
2014/05/045/4 米雇用統計は労働力人口、賃金に懸念あり
2014/05/015/1 米GDPからは米住宅市場に不安要因か
2014/04/274/27 今週の見通し-イベント目白押しでトレンド出るか-
2014/04/204/20 今週の見通し-本邦株価への期待で円売り地合いか-
2014/04/134/13 今週の見通し-中国GDPとイエレン米FRB議長講演がカギ-
2014/04/074/6 今週の見通し-日銀緩和期待失望と中国指標悪化に注意-
2014/03/303/30 今週の見通し-資源国通貨高の動きは継続するのか-
2014/03/243/23今週の見通し-リスク許容度低下で円買い優勢か-
2014/03/163/16 今週の見通し-クリミア緊迫化は必至も、影響は不透明-
2014/03/093/9 今週の見通し-ユーロ、ポンドは手掛かり少ない-
2014/03/023/2 今週の見通し-ウクライナと米経済指標が焦点へ-
2014/02/232/23 今週の見通し-3月への橋渡しでトレンドは出てこないか-
2014/02/162/16 今週の見通し-米住宅指標下振れならドル売バイアス継続か-

« 最初へ ‹ 前へ次へ › 最後へ »
山内 俊哉 – 為替ウィークリー展望
上田ハーロー株式会社は日本の金融界に短資業の基礎を築いた上田八木短資グループ の一員。外国為替を長く見つめてきた企業として情報提供にも力を入れている。コラ ムニストの山内俊哉のブログは定評あり。

5/12 米経済指標にドルは反応薄か

2014/05/11

【今週の見通し】
先週はドラギECB総裁が理事会後の定例記者会見で「ECB理事会、次回行動とることに心地よく感じている」とこちらは追加緩和を行う可能性が高いことを示唆、ウィーラーRBNZ総裁は講演で、NZドルの水準が持続可能ではないことと、NZドル売り介入を行う可能性があることにも言及、豪も含めて自国通貨高を牽制する発言が声明が相次ぎました。ただ、イエレン米FRB議長が議会証言で「金利が正常化するまで長い時間がかかる」とハト派的な発言を行っていることで、米経済指標がよいことに対する感応度は低くなっているように見えます。次週は米国の小売売上高、NY連銀製造業景気指数や消費者物価指数の発表が予定されていますが、米長期金利の上昇がみられなければ、引き続きドル上昇は抑えられる可能性が高くなると思います。

5月の中旬以降は、市場の方向感が見えにくい中では、ファンドの半期の決算が早めに出てくることも考えられ、シカゴIMMポジションで偏っている円ショート、ポンドロング、NZドルロングは解消の動きから各々円高、ポンド安、NZドル安につながる可能性があることに注意。

【 EUR/USD 】

ウクライナ情勢は、東部のドネツク州とルガンスク州で本日、自治権拡大の住民投票が実施されます。プーチン・ロシア大統領の呼びかけにもかかわらず、両州の親ロシア武装勢力は住民投票を強行に実施、開票後は勝利宣言を行う見通しとなっています。ウクライナ暫定政権、欧米側は住民投票は無効としており、暫定政権と武装勢力との新たな衝突も懸念されます。これまでウクライナ情勢は市場では不透明として、材料視されませんでしたが、先週のECB理事会以降では、強力な材料とはなっていませんが、弱含みの材料と捉えても良さそうです。

一方、ECB理事会後のドラギECB総裁の記者会見は、

  • 為替相場については議論した
  • 低インフレ・低水準の経済活動の下でのユーロ上昇は深刻に懸念される問題
  • ECB理事会、次回行動とることに、心地よく感じている
  • ECB理事会、行動をとる前にインフレ見通しを確認へ

と発言、6月のECB理事会で、レフィ・レートの引き下げ、預金ファシリティ・レートの引き下げ(マイナス金利)などが実施されるのではないかとの期待が高まり、ユーロ売りに反応しています。この状況は次週も続くことと思いますが、13日(火)のドイツZEW景況感調査や14日(水)のドイツ、フランスの消費者物価指数で下振れ(ドイツは改定値)が示されると、期待をさらに高めることになりそうです。一方、15日(木)には1-3月期GDP(ユーロ圏、フランス、ドイツなど)が発表されるため、現時点での市場予想では、ユーロの下げ止まりの要因となる可能性がありますが、戻りは一時的にとどまるのではないでしょうか。ただし、追加緩和後もユーロ安が継続するとの見方は市場には少ないように思います。

ユーロ/ドル日足のMACDがデッドクロスしました。ストキャスティクス(スロー)を追随した形なので、ユーロの下げが続く可能性が高いことが示されていると思います。一目均衡表(日足)では、雲の下限が1.3722ドルに位置しているため、ここを下抜けた場合には、4/4安値の1.3672ドルから2/12安値の1.3562ドル近辺まで下落するものと思います。雲がサポートとなった場合には、基準線の1.3832ドル近辺まで戻るものとみています。

 

【 USD/JPY 】

先週は週前半にスペインのサービス部門PMIの上振れなどを受けてユーロ/ドルのドル売りをきっかけにドル売りが強まったことから、ドル/円は4/14以来となる一時101.44円まで下落しましたが、4/11安値の101.32円手前での買い意欲は強くサポートされました。イエレン米FRB議長は7日、8日の米議会での証言で

  • 高いレベルの緩和は引き続き正当化される
  • 今年の成長率は昨年から加速する
  • 第一四半期の景気鈍化は一時的なもの
  • FRBは景気が回復する限り量的緩和の縮小を行う
  • 量的緩和の縮小が終了してから金利が正常化するまでかなりの時間がかかる
  • 利上げ開始に関する具体的な時期はない
  • FRBはインフレを抑制するために緩和策を縮小することが可能
  • FOMCは2%のインフレ目標を明確にコミット

などと発言、長期間の金融緩和が正当化されるとの認識を示しています。このところの米国の経済指標とドル/円の動きを見ると、米経済指標でよい内容が示された場合でもドルの上昇は一時的となり、上昇が長続きしないことが示されています。米10年債利回りも2.6%を一時割り込むなど、米景気の回復が米長期金利を押し上げていないこともドルを重くしている要因のようです。5月米FOMCも行われないため、同議長の講演などで市場のセンチメントが変わるような状況がないと、ドル/円の上値は限定されることになりそうです。もっとも、ユーロがドラギECB総裁の記者会見で6月の追加緩和を示唆したと受け止められていることで、ユーロ/ドルでのドルの底堅さは保たれるとみられるため、101円割り込むドル安につながる可能性は低いと思います。

テクニカル分析では21日移動平均線を下抜けた4/8以来、同線(5/9現在は102.16円)がレジスタンスとなっています。ただ、ストキャスティクス(スロー)はゴールデンクロスをしていることで、短期でみれば反発の可能性もあります。戻り目処は21日移動平均と一目均衡表(日足)の転換線が位置する102円台前半(102.16円から102.23円)か、基準線と雲の下限が位置する102円台後半(102.71円から102.78円)近辺と思われます。一方、下方向では3/3の101.21円がサポートとみられますが、この下にまとまっているストップロスをひっかけると、2/4安値の100.76円近辺までの下げがありそうです。

 

■今週の予想レンジ

CcyLow(下) ~ High(上)
EURUSD 1.357 ~ 1.39
USDJPY 100.6 ~ 103.2
GBPUSD 1.661 ~ 1.699
AUDUSD 0.925 ~ 0.95
NZDUSD 0.851 ~ 0.874

■重要イベント
5/12(月)
FX経済指標08:50日本 3月 国際収支-経常収支
FX経済指標08:50日本 3月 国際収支-貿易収支
FX経済指標03:00米国 4月 月次財政収支
5/13(火)
FX経済指標14:30中国 4月 小売売上高 y/y
FX経済指標18:00ドイツ 5月 ZEW景況感調査(期待指数)
FX経済指標18:00ユーロ圏 5月 ZEW景況感調査
FX経済指標21:30米国 4月 小売売上高 m/m
FX経済指標21:30米国 4月 輸入物価指数 m/m
FX経済指標21:30米国 4月 輸出物価指数 m/m
5/14(水)
FX経済指標18:00ユーロ圏 3月 鉱工業生産 m/m
FX経済指標21:30米国 4月 卸売物価指数(PPI) m/m
5/15(木)
FX経済指標08:50日本 1-3月期 実質国内総生産(GDP)速報値 年率換算
FX経済指標14:30フランス 1-3月期 国内総生産(GDP)速報値 q/q
FX経済指標15:00ドイツ 1-3月期 国内総生産(GDP)速報値 q/q
FX経済指標17:00ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)月報
FX経済指標18:00ユーロ圏 4月 消費者物価指数(HICP)改定値 y/y
FX経済指標18:00ユーロ圏 1-3月期 四半期域内総生産(GDP)速報値 q/q
FX経済指標21:30米国 5月 NY連銀製造業景気指数
FX経済指標21:30米国 4月 消費者物価指数(CPI) m/m
FX経済指標21:30米国 前週分 新規失業保険申請件数
FX経済指標22:15米国 4月 鉱工業生産 m/m
FX経済指標23:00米国 5月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
FX経済指標23:00米国 5月 NAHB住宅市場指数
5/16(金)
FX経済指標08:00米国 イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長講演
FX経済指標21:30米国 4月 住宅着工件数 年率換算件数
FX経済指標21:30米国 4月 建設許可件数 年率換算件数
FX経済指標22:55米国 5月 ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
※m/m = 前月比、q/q = 前期比、y/y = 前年比

経済指標の詳細はFXmuseumのFXカレンダーを参照してください。



「為替ウィークリー展望」(以下「本レポート」という)は、上田ハーロー株式会社(以下「当社」という)が、情報サービスの一環としてお客様に提供するものです。本レポートに含まれる情報は、当社が各種の情報源から取得したものですが、その情報の正確性及び完全性について表明または保証するものではありません。本レポートはあくまで、情報提供を目的としており、価格の記載がある場合は、参考のためのもので、本記事で説明する取引の勧誘を目的としたものではありません。本レポートは本記事の情報・分析・予測などを使用することによる、直接または間接のいかなる種類の損失に対しても、当社および当社の役職員は、その責を負いません。本レポート内容の無断転載・コピーを禁止します。

取引開始にあたってはリスク・取引内容などを十分ご確認の上、ご自身の判断にてお取引ください。外貨保証金取引は元本・収益を保証するものではなく、為替や金利の変動等により損失が生じることがあります。また、お客様が預託した保証金以上のお取引が可能なため、為替相場や金利の変動等により預託した保証金以上の損失が生じる可能性があります。当社が提示する為替レートおよびスワップポイントは売値と買値に差額があります。
取引手数料は無料(ただし現受渡しは10ポイント)、必要保証金は、外貨アクティブ:取引の額(想定元本)の4%、外貨リザーブ:取引の額(想定元本)の30%です。必要保証金額は一定ではなく為替レートにより変動します。ポジション形成時のレバレッジは外貨アクティブで最大25倍、外貨リザーブで最大約3.3倍、法人100で最大100倍、法人200で最大200倍です。
上田ハーロー株式会社
金融商品取引業 登録番号:関東財務局長(金商)第249号
加入協会:(社)金融先物取引業協会(会員番号第1505号)


最近閲覧した銘柄

Delayed Upgrade Clock