Registration Strip Icon for discussion 登録して、同じ考えを持つ投資家と議論するためのアクティブなフォーラムで相互作用するためのアクティブなフォーラムに参加してください。

山内 俊哉
山内 俊哉のコラム :
2014/07/067/7 FRB理事や地区連銀総裁の講演に注目
2014/06/296/30 ECB追加緩和見送りで、ドルは下値を試す?
2014/06/226/23 主要通貨に方向感出にくく、指標に一喜一憂か
2014/06/156/15 米FOMCのリスクは上振れ方向
2014/06/086/9 米雇用統計でもトレンド出ず、今週も材料探し >>
2014/06/016/2 注目は米雇用統計とECB理事会
2014/05/255/25 米1-3月期GDP改定値がカギか
2014/05/185/18 米長期金利が主導の展開は変わらず?
2014/05/115/12 米経済指標にドルは反応薄か
2014/05/045/4 米雇用統計は労働力人口、賃金に懸念あり
2014/05/015/1 米GDPからは米住宅市場に不安要因か
2014/04/274/27 今週の見通し-イベント目白押しでトレンド出るか-
2014/04/204/20 今週の見通し-本邦株価への期待で円売り地合いか-
2014/04/134/13 今週の見通し-中国GDPとイエレン米FRB議長講演がカギ-
2014/04/074/6 今週の見通し-日銀緩和期待失望と中国指標悪化に注意-
2014/03/303/30 今週の見通し-資源国通貨高の動きは継続するのか-
2014/03/243/23今週の見通し-リスク許容度低下で円買い優勢か-
2014/03/163/16 今週の見通し-クリミア緊迫化は必至も、影響は不透明-
2014/03/093/9 今週の見通し-ユーロ、ポンドは手掛かり少ない-
2014/03/023/2 今週の見通し-ウクライナと米経済指標が焦点へ-
2014/02/232/23 今週の見通し-3月への橋渡しでトレンドは出てこないか-
2014/02/162/16 今週の見通し-米住宅指標下振れならドル売バイアス継続か-

« 最初へ ‹ 前へ次へ › 最後へ »
山内 俊哉 – 為替ウィークリー展望
上田ハーロー株式会社は日本の金融界に短資業の基礎を築いた上田八木短資グループ の一員。外国為替を長く見つめてきた企業として情報提供にも力を入れている。コラ ムニストの山内俊哉のブログは定評あり。

6/9 米雇用統計でもトレンド出ず、今週も材料探し

2014/06/08

【今週の見通し】
米雇用統計は、非農業部門雇用者数が4か月連続で20万件を上回っていたものの、失業率は6.3%、労働参加率が62.8%と前月と同じだったため、市場にはサプライズ感はなく、トレンド形成には至りませんでした。

■非農業部門雇用者数(単位:千人)

項目 3月 4月 5月
雇用者数増減 +203 +282 +217
雇用者数 137,964 138,246 138,463
財生産 18,945 18,991 19,009
民間サービス 97,163 97,387 97,585
政府 21,856 21,868 21,869
失業率 6.71% 6.28% 6.27%
労働参加率 63.1% 62.8% 62.8%
source:U.S. Bureau of Labor Statistics

また、先週はECBが政策金利のリファイナンス金利を0.10%、貸出上限金利を0.35%、中銀の預金金利を0.10%引き下げたことで、株価は堅調推移となっています。そのため、VIX(投資家恐怖心理指数)は10.73まで低下してきていいます。VIXは12以下になると、株価調整リスクが高まるため、株価下落からの円高には注意が必要となります。

 

【 EUR/USD 】

先週5日のECB理事会では、

  • リファイナンス金利(主要政策金利) 0.25% ⇒ 0.15%
  • 中銀預金金利 0.00% ⇒ -0.10%
  • 限界貸出金利 0.75% ⇒ 0.40%(金利差コリドーは0.50%に縮小)
  • LTRO(期間4年の長期流動性供給オペ)の4,000億ユーロの実施
  • 2回のLTROは9月と12月に実施
  • SMP(証券市場プログラム)の不胎化(資金吸収)措置を停止 1,700億ユーロの供給
  • 固定金利でのオペ全額供給を継続
  • ABS(資産担保証券)買い切りオペに向けた準備を行う
  • 一段の措置が必要なら迅速に講じる
としましたが、IMM通貨先物のユーロの持ち高を見ていると、3日時点ではユーロショートが1.6万枚増加していたことで、非商業筋はECBの追加緩和をほぼ織り込んでいたと思われます。そのため、ECB理事会後のユーロの下げは限定的で、むしろユーロの買い戻しにつながったようです。ただ、ユーロの売りの持ち高は合計で3.3万枚しかなかったため、更に買戻しが進んで上昇するとは思えません。また、追加緩和は始まったばかりであり、一段の措置の可能性もあるため、ユーロを新たに買い進むという可能性は低いと思っています。

ユーロ/ドルはチャートの形が「なべ底」のようになっています。また、MACDがゴールデンクロスしていること、日足の一目均衡表の転換線を上抜けていることで、戻りにつながる可能性が高いと思います。ただ、一目均衡表は「三役逆転」となっていて、下降トレンド中であるため、6/5安値の1.3503ドルを下抜けると2/3安値の1.3476ドル近辺まで下落する可能性があります。ユーロ/円はストキャスティクス(スロー)が90以上でデッドクロスする可能性が高いことと、日足の一目均衡表の遅行線が雲の下限に接近していることで、基準線の140.17円から雲の下限の141.28円近辺がレジスタンするとなる可能性があります。下値は5/29安値の137.97円となります。

 

【 USD/JPY 】

米雇用統計がほぼ市場の予想通りの結果となったことから、材料難の状況が続きそうです。今週は、本邦1-3月期実質GDP改定値(9日)、米5月小売売上高(12日)、日銀金融政策決定会合、中国鉱工業生産、中国小売売上高、米ミシガン大消費者信頼感指数(13日)が手掛かり材料となるとみられますが、日銀は金融政策の変更はなく、米小売りも雇用統計を見る限りでは、増加が見込まれるため、ドルの下振れリスクは低いと思います。ただし、ドル/円の102円台後半から103円前半にかけては売りオーダーも多いことで、米経済指標が余程のよい内容でもなければ、103円を超えて上昇するのは難しいと思います。

引き続き日足の一目均衡表の雲が焦点となりそうです。先週4日には4/7以来の雲の上に抜け出ましたが、1日で雲の下まで下落、週末は雲の下限がレジスタンスとなっています。雲の上限は102.66円としばらく変わらないため、雲の上には射程圏内にありますので、ここを上に抜けて5/2高値の103.01円も抜ければ、上昇トレンドが続くと思います。ただ、ストキャスティクス(スロー)がデッドクロスしているため、雲で上値が押さえられると、雲の下限が下がってくるため、102円を割れる可能性があります。

■今週の予想レンジ
CcyLow(下) ~ High(上)
EURUSD 1.354 ~ 1.376
USDJPY 100.8 ~ 103.6
GBPUSD 1.666 ~ 1.698
AUDUSD 0.923 ~ 0.946
NZDUSD 0.838 ~ 0.86

■重要イベント
6/9(月)
FX経済指標08:50日本 4月 国際収支-経常収支
FX経済指標08:50日本 4月 国際収支-貿易収支
FX経済指標08:50日本 1-3月期 実質GDP改定値年率換算
FX経済指標14:00日本 5月 消費者態度指数-一般世帯
FX経済指標15:00日本 5月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI
6/10(火)
FX経済指標10:30中国 5月 生産者物価指数(PPI) m/m
FX経済指標10:30中国 5月 消費者物価指数(CPI) m/m
FX経済指標15:45フランス 4月 鉱工業生産指数 m/m
FX経済指標23:00米国 4月 卸売在庫 m/m
6/11(水)
FX経済指標08:50日本 4-6月期 法人企業景気予測調査-大企業業況判断指数(BSI)
FX経済指標08:50日本 5月 国内企業物価指数 m/m
FX経済指標03:00米国 5月 月次財政収支
6/12(木)
FX経済指標08:50日本 4月 機械受注 m/m
FX経済指標15:45フランス 4月 経常収支
FX経済指標15:45フランス 5月 消費者物価指数(CPI) m/m
FX経済指標17:00ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)月報
FX経済指標18:00ユーロ圏 4月 鉱工業生産 m/m
FX経済指標21:30米国 5月 小売売上高 m/m
FX経済指標21:30米国 前週分 新規失業保険申請件数
FX経済指標21:30米国 5月 輸入物価指数 m/m
FX経済指標21:30米国 5月 輸出物価指数 m/m
FX経済指標23:00米国 4月 企業在庫 m/m
6/13(金)
FX経済指標00:00日本 日銀金融政策決定会合、マネタリーベース年間増加目標
FX経済指標13:30日本 4月 鉱工業生産・確報値 m/m
FX経済指標14:30中国 5月 小売売上高 y/y
FX経済指標14:30中国 5月 鉱工業生産 y/y
FX経済指標14:30フランス 1-3月期 非農業部門雇用者改定値 q/q
FX経済指標15:00ドイツ 5月 消費者物価指数(CPI)改定値 m/m
FX経済指標15:30日本 黒田東彦日銀総裁定例記者会見
FX経済指標18:00ユーロ圏 4月 貿易収支
FX経済指標21:30米国 5月 卸売物価指数(PPI) m/m
FX経済指標22:55米国 6月 ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
※m/m = 前月比、q/q = 前期比、y/y = 前年比

経済指標の詳細はFXmuseumのFXカレンダーを参照してください。



「為替ウィークリー展望」(以下「本レポート」という)は、上田ハーロー株式会社(以下「当社」という)が、情報サービスの一環としてお客様に提供するものです。本レポートに含まれる情報は、当社が各種の情報源から取得したものですが、その情報の正確性及び完全性について表明または保証するものではありません。本レポートはあくまで、情報提供を目的としており、価格の記載がある場合は、参考のためのもので、本記事で説明する取引の勧誘を目的としたものではありません。本レポートは本記事の情報・分析・予測などを使用することによる、直接または間接のいかなる種類の損失に対しても、当社および当社の役職員は、その責を負いません。本レポート内容の無断転載・コピーを禁止します。

取引開始にあたってはリスク・取引内容などを十分ご確認の上、ご自身の判断にてお取引ください。外貨保証金取引は元本・収益を保証するものではなく、為替や金利の変動等により損失が生じることがあります。また、お客様が預託した保証金以上のお取引が可能なため、為替相場や金利の変動等により預託した保証金以上の損失が生じる可能性があります。当社が提示する為替レートおよびスワップポイントは売値と買値に差額があります。
取引手数料は無料(ただし現受渡しは10ポイント)、必要保証金は、外貨アクティブ:取引の額(想定元本)の4%、外貨リザーブ:取引の額(想定元本)の30%です。必要保証金額は一定ではなく為替レートにより変動します。ポジション形成時のレバレッジは外貨アクティブで最大25倍、外貨リザーブで最大約3.3倍、法人100で最大100倍、法人200で最大200倍です。
上田ハーロー株式会社
金融商品取引業 登録番号:関東財務局長(金商)第249号
加入協会:(社)金融先物取引業協会(会員番号第1505号)


最近閲覧した銘柄