ADVFN Logo ADVFN

Hot Features

Registration Strip Icon for discussion 登録して、同じ考えを持つ投資家と議論するためのアクティブなフォーラムで相互作用するためのアクティブなフォーラムに参加してください。

中東リスク高まる

Share On Facebook
share on Linkedin
印刷

<ひと目で分かる昨晩の動き>

【NY市場】
ドル円は米国とイランが一触即発の状況になったことで円が買われ、昨年11月以来となる107円84銭まで下落。

ユーロドルは小幅に上昇。1.1180までユーロ高が進んだがユーロ円を売る流れに、ユーロの上昇は緩やか。

株式市場は3指数とも揃って大幅下落。前日に300ドルを超える上昇を見せたダウは、中東リスクを嫌い233ドル安に。

債券相場は大幅に上昇。長期金利は.1.78%台へと低下。

金と原油は大幅に上昇。原油価格は前日比1.87ドル上昇し63ドル台で取り引を終える。

12月ISM製造業景況指数 →  47.2

ドル/円 107.84 ~ 108.27

ユーロ/ドル 1.1136 ~ 1.1180

ユーロ/円  120.37 ~ 120.74

NYダウ  -233.92 → 28,634.88ドル

GOLD   +24.30  → 1,552.40ドル

WTI   +1.87  →  63.05ドル

米10年国債 -0.089 → 1.788%

【本日の注目イベント】
中 12月財新サービス業PMI
中 12月財新コンポジットPMI
独 11月小売売上高
独 12月サービス業PMI(改定値)
欧 ユーロ圏11月生産者物価指数
欧 ユーロ圏12月総合PMI(改定値)
欧 ユーロ圏12月サービス業PMI(改定値)
米 12月マークイットサービス業PMI(改定値)

「一触即発」・・・。米国がイランの司令官を殺害したことで、中東情勢が一気に緊迫度を増して来ました。イランが直ちに報復を示唆したことに対してトランプ大統領は中東へ3000人の増兵を検討し、さらにイランが報復すれば、イランは文化財を含む「イランの52カ所」を直ちに非常に激しく攻撃されると、ツイートしました。また、ポンペオ米国務長官はABCテレビの番組で、米国のイランに対するいかなる攻撃も「合法」になると述べています。(ブルームバーグ)

昨年クリスマス前後までは109円台半ばでほとんど動きのなかったドル円は、年末には109円台を割り込み、昨日のNYではトランプ氏のツイートをきっかけにさらに円が買われ、108円を割りこみ107円84銭まで円高が進みました。米国とイランとの間で軍事行動が開始される可能性が高まったことで、リスク回避の動きが強まり、安全通貨の円が買われ、同時に金が大幅高になっています。また、安全資産の債券にも買いが集まり、リスク資産の株は大きく売られました。恐怖指数と言われる「VIX指数」も直近では14.02前後まで上昇して来ました。昨年1月3日には「フラッシュ・クラッシュ」でドル円が一気に5円近く円高に振れ、瞬間104円台を付けたこともあったので、今年は注意して観ていましたが、米国のイランのソレイマニ司令官殺害は、想定外であり、驚きでした。

今後はイランが本当に報復攻撃に踏み切るのかどうかが焦点ですが、トランプ氏の言葉からするとその場合にはイランを本格的に攻撃する可能性が高いと思われます。イランでは5日、数千人もの国民がソレイマニ司令官を追悼するデモを行っています。ただ冷静に考えれば、今回の米国とイランとの緊張の高まりは中東情勢を不安定にはしますが、米経済に与える影響は限定的と思えます。米中貿易戦争のように、米経済に直接影響を与えるものではないと言えるでしょう。

米中貿易協議は昨年12月12日に「第1段階」の合意を見ました。今朝の報道によると、トランプ氏は今月15日に「第1段階」の合意に署名すると発表しており、中国は13日に劉鶴副首相をトップとする代表団をワシントンに送る予定だとしています。ただそうだとすると、中国の習近平主席は合意書に署名しないことになり、米国側がそれを受け入れるのかという疑問が生じます。劉鶴副首相が署名することになるのかもしれませんが、この辺りもやや不透明感が残ります。

ドル円はそれまで「日足」の雲の上で推移していましたが、今朝の段階で「雲」を下抜けしてしています。足元では「120日移動平均線」との攻防になっていますが、イラン問題を別にすれば、今年の相場を占うポイントの一つは「好調な米景気がどこまで継続するのか」を判断することにあります。昨日発表されたISM製造業景況指数は「49」の予想に対して「47.2」でした。これで昨年8月に節目の「50」を割り込んでから5カ月連続で「50」を割り込んでおり、製造業は依然として厳しい状況であることが確認されました。一方では、相変わらず住宅と個人消費、さらに労働市場は堅調に推移しており、米景気拡大の源動力になっています。これらが、低調な製造業に収斂されて行くのか、あるいは反対に製造業が底打ちして徐々に立ち直るのか、経済データを注視していく必要があります。本日は急激な円高を背景に日本株も大きく売られることが予想されます。ドル円がどこまで株安に追随するのかといったところでしょう。
予想レンジは107円50銭~108円40銭程度でしょうか。

【外為オンライン シニアアナリスト 佐藤正和の情報コンテンツはこちら】

【外為オンライン シニアアナリスト:佐藤正和】 邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。 インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。 通算20年以上、為替の世界に携わっている。
ADVFN.comサイトのブログは、独立した金融解説のためのものです。これらのブログは、共通キャリア·プラットフォームを介して独立した著者によって提供されており、ADVFN PLCの意見を表すものではありません。 ADVFN PLCは、これらの記事を編集、承認等しないため、その責任を負わず、また、第三者が、これらの情報に頼ることに対して一切の保証はいたしません。 ADVFN.comサイトにおける情報は、一般的な情報と使用目的のためのもので、特定の要件に対応するものではありません。

コメントを書く

 

最近閲覧した銘柄

Delayed Upgrade Clock