Registration Strip Icon for discussion 登録して、同じ考えを持つ投資家と議論するためのアクティブなフォーラムで相互作用するためのアクティブなフォーラムに参加してください。

山内 俊哉
山内 俊哉のコラム :
2013/09/019/2 今週の見通し-シリア決定は9日以降、雇用統計が最重要-
2013/08/258/26 今週の見通し-米経済指標での一喜一憂が続きそう-
2013/08/188/19 今週の見通し-ジャクソンホールのシンポジウムで円安期待-
2013/08/118/12 今週の見通し-ドル反転には強い経済指標必要-
2013/08/048/5 今週の見通し-週後半の中国指標に警戒-
2013/07/287/29 今週の見通し-米経済指標悪化ならドル安継続と思われる- >>
2013/07/217/22 今週の見通し-本邦参院選での円売りは長続きせず?-
2013/07/147/15 今週の見通し-中国GDP悪化と株価の動きに注意-
2013/07/077/8 今週の見通し-中国経済指標に注意だがドル買い優勢の模様-
2013/06/306/30 今週の見通し-米重要指標重なり、ドル買い優勢か-
2013/06/236/24 今週の見通し-市場は落ち着きを取り戻せるか-
2013/06/166/16 今週の見通し-米FOMC、中国PMIで流れ変わるか-
2013/06/096/9 今週の見通し-中国指標悪化でリスク・オフ継続か-
2013/06/026/3 今週の見通し-市場が落ち着くかは米雇用指標次第-
2013/05/265/27 今週の見通し-株価主体だが、月末にかけて円買い圧力顕在か-
2013/05/195/20 今週の見通し-ドル高期待はどこまで続くか-
2013/05/125/13 今週の見通し-米小売とユーロ圏諸国GDPに注意-
2013/05/055/6 今週の見通し-市場心理は楽観的に傾いたか-
2013/04/284/29 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/214/22 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/144/15 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/074/8 今週の見通し-1ドル=100円を目指すか-
2013/03/314/1 今週の見通し-やはり日銀の追加緩和に注目-
2013/03/243/24 今週の見通し-キプロスが終わってもイタリアが残る-
2013/03/173/18 今週の見通し-イタリアの政権樹立がカギを握りそう-
2013/03/103/11 今週の見通し-イタリアの議会招集がリスク要因か-
2013/03/033/3 今週の見通し-豪、英、ユーロ、日本の金融政策会合に注目-

« 最初へ ‹ 前へ次へ › 最後へ »
山内 俊哉 – 為替ウィークリー展望
上田ハーロー株式会社は日本の金融界に短資業の基礎を築いた上田八木短資グループ の一員。外国為替を長く見つめてきた企業として情報提供にも力を入れている。コラ ムニストの山内俊哉のブログは定評あり。

7/29 今週の見通し-米経済指標悪化ならドル安継続と思われる-

2013/07/28

今週は注目イベント、経済指標の発表が重なります。その中でも注目度が高いのが7/30-31に開催される米FOMCと8/2に発表される米国の雇用統計となります。米FOMCについては、17-18に上下院で行われたバーナンキ米FRB議長の半期議会証言の内容が踏襲されると思われます。議会証言の内容は下記

  • 9月の量的緩和(QE)縮小の可能性については、指標を検討し、そのうえでFOMCで判断する
  • 労働市場そのものの改善ではなく、労働市場の水戸市の改善を目標として掲げている。改善が継続するには裾野の広い成長が必要となる。
  • 失業率が6.5%を上回り、インフレとその期待が目標を下回り続ける限りは、予見可能な将来にわたり継続される。

ただ、市場はQE縮小開始時期について9月との予想を変えていないエコノミストも多く、一時2.7%まで上昇した米10年債利回りも2.5-2.6%と低下の兆しが見えていないことで、どこまでQE縮小期待をけん制することができるかどうかです。7/31に発表される米4-6月GDP速報(一次)や8/2発表の米雇用統計が米国の強い成長を示す内容だった場合には、QE縮小期待先行でドル買いにつながると思われます。一方、8/1の英中銀(BOE)の金融政策委員会は8/8に公表される英中銀(BOE)インフレレポートでのフォワードガイダンス待ちから市場の反応は鈍いとみられ、同日のECB理事会はドラギECB総裁の記者会見で政策金利が今後長期間にわたり過去最低水準にとどまるとの見通しを示し、更に追加利下げの可能性も示したことで、今回も同様の内容になると思われ、ユーロは6/18高値の1.34150ドル近辺がレジスタンスとなる可能性があります。

 

【ドル/円】

FXChart|USDJPY

(c)UH standard chart

先週行われた本邦の参議院選挙で与党が過半数を獲得したものの、月曜日から材料出尽くし感で円が買い戻されることとなりました。その後も、発表された米経済指標が強弱混じりながらもやや弱い内容のものが多かったこともあり、ドルの100円ミドルが重く感じられ、週末の日経225平均株価などの下落とともに一時98円も割り込みました。今週は月末月初でイベント、経済指標の発表が重なりますので、ドル高に向かうのか、ドル安に向かうのかのトレンドが出てくるものと思います。米4-6月GDPは前期比年率で1.0%と1-3月期より減速が予想されていることから、米雇用統計で非農業部門雇用者数の増加ペース(ここ3か月は約20万人の増加)が落ちるようであれば、QE縮小観測の後退ということになり、ドル売りのトレンドにつながるものと思います。チャート上ではこれまでサポートとなっている一目均衡表(週足)の基準線が97.030円まで上がってきていることで、ここを下抜けると中期的に6/13安値の93.790円近辺までの下落につながる可能性が高くなります。

【ユーロ】
FXChart|EURJPY

(c)UH standard chart

ECBがフォワードガイダンスを示した7/5のECB理事会以降、ユーロは対ドルで約500ポイント(7/9安値の1.27550ドルから7/26高値の1.32968ドルまで)ほど上昇しています。足元では発表された独製造業PMI速報値やユーロ圏製造業PMI速報値が景気の分岐となる50を上回ったことで、今週発表される確報も50を維持できていれば、ユーロは底固く推移する可能性が高まります。また、独IFO景気動向指数も僅かながら予想を上回っていることで、ECBのフォワードガイダンスによるユーロの弱含みのシナリオは若干の修正が必要かもしれません。ただ、7/31には独6月小売売上高、同7月失業率の発表が予定されていることやユーロ圏6月の失業率も発表されることから、これらが弱含みとなった場合には、これまでサポートとなっている一目均衡表(日足)の雲の下限となる1.31041ドル近辺までは下落の可能性があります。ユーロ/円は一目均衡表(日足)の転換線を下回ってきたこともあり、基準線と雲の上限ゾーンの129.376円~129.644円まで下落する可能性がありそうで、ドル/円の動向にもよりますが、雲の下限の128.750円近辺まで下落の可能性も残ります。

【ポンド】
FXChart|GBPJPY

(c)UH standard chart

先月の金融政策員会で中銀が異例の声明(ハト派的な内容)を出したものの、ユーロ同様にポンドも約600ポイント(7/9安値の1.48117ドルから7/25高値の1.54329ドルまで)の上昇となりました。先週発表された4-6月期GDPは前期比で0.6%の成長となり、1-3月期の0.3%から見ると緩やかながら成長が継続しているとみられます(ただ、市場は期待が先行していたため、発表とともに一時的なポンド売りとなった)。英中銀は8/7のインフレレポート公表に合わせてフォワードガイダンスを示すようなアナウンスをしているため、8/1の金融政策委員会では現状維持が決定されるものと思います。前回会合でも予想外に9対0で現行の政策が決定されたこともあり、ここで大きな変化は見られないと思います。注目は金融政策発表前に7月製造業PMIが発表されることから、これが先月同様に50を上回っているようであれば、英景気回復への期待が高まるとみられますのでポンド買いにつながると思います。ポンド/ドルは一目均衡表(日足)の転換線が基準線を上に抜けており、雲の攻防を行っています。遅行線は雲の上に抜けたことや日々線(ロウソク足)に接近していることで、上抜けできれば6/17の高値の1.57496ドルに向かって上昇していくものともいます。ポンド/円は週末の下落で一目均衡表(日足)の転換線、基準線、雲の下限を下抜けてしまいました。雲の下限は150.50円~150.65円近辺へ下がっていくことから、この水準でサポートされる可能性がありますが、これを差に下落した場合には7/10安値の148.777円近辺まで下落するかもしれません。

【豪ドル】
FXChart|AUDJPY

(c)UH standard chart

豪の著名なRBA ウォッチャーのTerry McCrann氏が記事で豪準備銀行(RBA)の利下げの可能性があることを示唆し、中国のHSBC製造業PMIが市場予想から下振れする47.7となったこと、発表された豪4-6月の消費者物価指数(基調ベース)が前年比2.4%と小幅に低下したことなどで、利下げの期待が少し高まったようです。その一方では、方向感に乏しく豪ドル/ドルは0.91ドルから0.93ドルのレンジ、豪ドル/円は92円台ミドルで上値が重くなりました。豪準備銀行(RBA)の金融政策は8/6(火)となりますので、今週は豪の住宅建設許可や4-6月輸出入物価指数、どう生産者物価指数と、中国の7月製造業PMI、同HSBC製造業PMI確報値の結果で、利下げ期待が高まるかどうかの見極めとなると思います。このところの中国の経済指標は弱含みとなっていることもあり、本家の製造業PMIが景気判断の50を割り込んだ場合には、豪ドルが主要通貨に対して売られる可能性が高まると思われます。豪ドル/米ドルは一目均衡表(日足)の転換線が基準線を上抜けていることから、7/24高値の0.93175ドルを抜けていければ0.9390ドル~0.9450ドル近辺まで上昇すると思われます。一方でサポートとみられる0.91ドルを下抜けると7/12安値の0.89980ドル近辺まで下落する可能性があります。豪ドル/円は一目均衡表(日足)の転換線と基準線を下抜けたこともあり、遅行線が日々線(ロウソク足)の90円台前半からミドルで支えられなければ、7/12安値の89.694円近辺まで下落していくものと思います。

■今週の予想レンジ

CcyLow(下) ~ High(上)
ドル/円 96.9 ~ 101.4
ユーロ/ドル 1.312 ~ 1.341
ユーロ/円 128.7 ~ 132.8
ポンド/円 149.7 ~ 154
豪ドル/円 89.9 ~ 92.7
NZドル/円 78.3 ~ 81.1
南アランド/円 9.8 ~ 10.3

■注目イベント
7/29(月)
FX経済指標08:50 日本 6月 大型小売店(既存店)販売額
FX経済指標08:50 日本 6月 小売業販売額
FX経済指標17:30 英国 6月 消費者信用残高
FX経済指標23:00 米国 6月 住宅販売保留指数
7/30(火)
FX経済指標07:45 NZ 6月 住宅建設許可件数
FX経済指標08:30 日本 6月 全世帯家計調査・消費支出
FX経済指標08:30 日本 6月 失業率
FX経済指標08:30 日本 6月 有効求人倍率
FX経済指標08:50 日本 6月 鉱工業生産速報値
FX経済指標10:30 豪 6月 住宅建設許可件数
FX経済指標15:00 ドイツ 8月 GFK消費者信頼感調査
FX経済指標18:00 ユーロ圏 7月 消費者信頼感(確定値)
FX経済指標21:00 ドイツ 7月 消費者物価指数(CPI)速報値
FX経済指標21:30 カナダ 6月 原料価格指数
FX経済指標21:30 カナダ 6月 鉱工業製品価格
FX経済指標22:00 米国 5月 ケース・シラー米住宅価格指数
FX経済指標23:00 米国 7月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
7/31(水)
FX経済指標08:05 英国 7月 GFK消費者信頼感調査
FX経済指標10:00 NZ 7月 NBNZ企業信頼感
FX経済指標10:30 日本 6月 毎月勤労統計調査-現金給与総額
FX経済指標14:00 日本 6月 新設住宅着工戸数
FX経済指標15:00 ドイツ 6月 小売売上高指数
FX経済指標15:45 フランス 6月 卸売物価指数(PPI)
FX経済指標15:45 フランス 6月 消費支出
FX経済指標16:00 スイス 7月 KOF景気先行指数
FX経済指標16:55 ドイツ 7月 失業者数
FX経済指標16:55 ドイツ 7月 失業率
FX経済指標18:00 ユーロ圏 7月 消費者物価指数(HICP)速報値
FX経済指標18:00 ユーロ圏 6月 失業率
FX経済指標19:00 南ア 4-6月期南アフリカ経済研究所(BER)消費者信頼感指数
FX経済指標19:00 日本 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
FX経済指標21:00 南ア 6月 貿易収支
FX経済指標21:15 米国 7月 ADP雇用統計
FX経済指標21:30 カナダ 5月 月次国内総生産(GDP)
FX経済指標21:30 米国 4-6月期 四半期実質国内総生産(GDP)速報値
FX経済指標22:45 米国 7月 シカゴ購買部協会景気指数
FX経済指標03:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
8/1(木)
FX経済指標10:00 中国 7月 製造業購買担当者景気指数(PMI)
FX経済指標10:30 豪 4-6月期 四半期輸入物価指数
FX経済指標10:45 中国 7月 HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値
FX経済指標16:55 ドイツ 7月 製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値
FX経済指標17:00 ユーロ圏 7月 製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値
FX経済指標17:30 英国 7月 製造業購買担当者景気指数(PMI)
FX経済指標20:00 英国 イングランド銀行(BOE)金利発表
FX経済指標20:30 米国 7月 チャレンジャー人員削減数
FX経済指標20:45 ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)政策金利
FX経済指標21:30 米国 前週分 新規失業保険申請件数
FX経済指標23:00 米国 6月 建設支出
FX経済指標23:00 米国 7月 ISM製造業景況指数
8/2(金)
FX経済指標10:30 豪 4-6月期 四半期卸売物価指数(PPI)
FX経済指標15:00 英国 7月 ネーションワイド住宅価格
FX経済指標16:30 スイス 7月 SVME購買部協会景気指数
FX経済指標18:00 ユーロ圏 6月 卸売物価指数(PPI)
FX経済指標21:30 米国 7月 非農業部門雇用者数変化
FX経済指標21:30 米国 7月 失業率
FX経済指標21:30 米国 6月 個人所得
FX経済指標21:30 米国 6月 個人消費支出(PCE)
FX経済指標21:30 米国 6月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)
FX経済指標23:00 米国 6月 製造業新規受注
経済指標の詳細はFXmuseumのFXカレンダーを参照してください。



「為替ウィークリー展望」(以下「本レポート」という)は、上田ハーロー株式会社(以下「当社」という)が、情報サービスの一環としてお客様に提供するものです。本レポートに含まれる情報は、当社が各種の情報源から取得したものですが、その情報の正確性及び完全性について表明または保証するものではありません。本レポートはあくまで、情報提供を目的としており、価格の記載がある場合は、参考のためのもので、本記事で説明する取引の勧誘を目的としたものではありません。本レポートは本記事の情報・分析・予測などを使用することによる、直接または間接のいかなる種類の損失に対しても、当社および当社の役職員は、その責を負いません。本レポート内容の無断転載・コピーを禁止します。

取引開始にあたってはリスク・取引内容などを十分ご確認の上、ご自身の判断にてお取引ください。外貨保証金取引は元本・収益を保証するものではなく、為替や金利の変動等により損失が生じることがあります。また、お客様が預託した保証金以上のお取引が可能なため、為替相場や金利の変動等により預託した保証金以上の損失が生じる可能性があります。当社が提示する為替レートおよびスワップポイントは売値と買値に差額があります。
取引手数料は無料(ただし現受渡しは10ポイント)、必要保証金は、外貨アクティブ:取引の額(想定元本)の4%、外貨リザーブ:取引の額(想定元本)の30%です。必要保証金額は一定ではなく為替レートにより変動します。ポジション形成時のレバレッジは外貨アクティブで最大25倍、外貨リザーブで最大約3.3倍、法人100で最大100倍、法人200で最大200倍です。
上田ハーロー株式会社
金融商品取引業 登録番号:関東財務局長(金商)第249号
加入協会:(社)金融先物取引業協会(会員番号第1505号)


最近閲覧した銘柄

Delayed Upgrade Clock