Registration Strip Icon for monitor ブラジル証券取引所、NASDAQ、NYSE、AMEX、LSEなどの主要取引所からの複数のリアルタイム株価を監視します。

山内 俊哉
山内 俊哉のコラム :
2013/09/019/2 今週の見通し-シリア決定は9日以降、雇用統計が最重要-
2013/08/258/26 今週の見通し-米経済指標での一喜一憂が続きそう-
2013/08/188/19 今週の見通し-ジャクソンホールのシンポジウムで円安期待-
2013/08/118/12 今週の見通し-ドル反転には強い経済指標必要- >>
2013/08/048/5 今週の見通し-週後半の中国指標に警戒-
2013/07/287/29 今週の見通し-米経済指標悪化ならドル安継続と思われる-
2013/07/217/22 今週の見通し-本邦参院選での円売りは長続きせず?-
2013/07/147/15 今週の見通し-中国GDP悪化と株価の動きに注意-
2013/07/077/8 今週の見通し-中国経済指標に注意だがドル買い優勢の模様-
2013/06/306/30 今週の見通し-米重要指標重なり、ドル買い優勢か-
2013/06/236/24 今週の見通し-市場は落ち着きを取り戻せるか-
2013/06/166/16 今週の見通し-米FOMC、中国PMIで流れ変わるか-
2013/06/096/9 今週の見通し-中国指標悪化でリスク・オフ継続か-
2013/06/026/3 今週の見通し-市場が落ち着くかは米雇用指標次第-
2013/05/265/27 今週の見通し-株価主体だが、月末にかけて円買い圧力顕在か-
2013/05/195/20 今週の見通し-ドル高期待はどこまで続くか-
2013/05/125/13 今週の見通し-米小売とユーロ圏諸国GDPに注意-
2013/05/055/6 今週の見通し-市場心理は楽観的に傾いたか-
2013/04/284/29 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/214/22 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/144/15 今週の見通し-円安は週全般にわたり調整の可能性あり-
2013/04/074/8 今週の見通し-1ドル=100円を目指すか-
2013/03/314/1 今週の見通し-やはり日銀の追加緩和に注目-
2013/03/243/24 今週の見通し-キプロスが終わってもイタリアが残る-
2013/03/173/18 今週の見通し-イタリアの政権樹立がカギを握りそう-

« 最初へ ‹ 前へ次へ › 最後へ »
山内 俊哉 – 為替ウィークリー展望
上田ハーロー株式会社は日本の金融界に短資業の基礎を築いた上田八木短資グループ の一員。外国為替を長く見つめてきた企業として情報提供にも力を入れている。コラ ムニストの山内俊哉のブログは定評あり。

8/12 今週の見通し-ドル反転には強い経済指標必要-

2013/08/11

豪準備銀行(RBA)は6日(火)に市場の大方の予想通り政策金利を0.25%引き下げ史上最低となる2.50%としましたが、声明では豪ドル高を警戒したものの、一段の緩和余地については言及されませんでした。また、英中銀(BOE)はインフレレポートで、フォワードガイダンスを採用したものの、失業率が市場が予想する6%~6.5%に反して7.0%と高めに設定した以外では、追加緩和というよりは利上げに対するスタンスを表明した内容となったことで、ポンド売りは一時的となりました。こうした流れと株価の軟調推移からの円買いが相まって、ドルが主要通貨に対して弱含みとなっています。今週は、本邦実需の参加が限られる中で、輸出のオーダーが上値を抑えるとみられる一方で、輸入のサポートも入りにくい状況であることから、米小売売上高や鉱工業生産、NAHB住宅市場指数などの経済指標と、フィラデルフィア連銀製造業景気指数、ミシンガン大消費者信頼感指数のセンチメント系指標が悪化しているようだと、円高が進む可能性があると思います。ユーロは独ZEW景況感調査やドイツ4-6月GDP、ユーロ圏4-6月GDPの発表が予定されていることもあり、ユーロ上昇となればドル安がさらに進むことになりそうです。 一方、本邦では12日(月)に発表される4-6月期実質GDPの内容に注目が集まるものと思います。麻生副首相兼財務相は「消費税引き上げは国際公約に近い」と発言していることもあり、消費税引き上げに慎重な見方のコメントがなされた場合には、本邦国債の利回り上昇からの円高の可能性もあります。

【ドル/円】
FXChart|USDJPY

(c)UH standard chart

ドルは米非農業部門雇用者数が市場予想から下振れしたことと、過去2か月が下方修正されたことや株価の軟調推移から、雇用統計前の100円近辺から96円台前半まで約4円近く下落しています。これまでのドル買いの調整が進んだともいえますが、バーナンキ米FRB議長による「QE縮小は金融緩和の終了ではない」ということが市場に浸透してきたともいえそうです。ただ、ハト派とみられているエバンス米シカゴ連銀総裁は「9月の縮小開始の可能性を排除しない」別の日には「おそらく年内にQE縮小に着手する」と発言、ロックハート米アトランタ地区連銀総裁も今後発表される米国の経済指標によっては9月のQE縮小もありえると発言していることで、市場がQE縮小からの米金利上昇に期待した場合には、ドル買いにつながりやすいとみられます。ドル買いに市場心理が動くには、今週発表される米小売売上高や米鉱工業生産の実体経済の力強さとNY連銀、フィラデルフィア連銀製造業景気指数、ミシガン大消費者信頼感指数(速報値)のセンチメント系指標がともに良いことが必要となりそうです。本邦実需勢が不在に近いことから、輸出の売りオーダーをこなせば100円近辺、逆に下に行った場合には95円割れとどちらにも動く可能性があります。チャートでは、これまで約1年にわたりサポートされていた一目均衡表(週足)の基準線を下回ってきたことで、週足ロウソク足の93円から94円を下回ってくると更なる下落につながる可能性があります。現時点では6/13安値の93.790円が大きなサポートとみられます。

【ユーロ】
FXChart|EURJPY

(c)UH standard chart

ユーロ圏から発表された経済指標もおおむね改善の兆候を示す内容となっていたことと米雇用統計への期待剥落からユーロは対ドルで堅調に推移しました。今週は14日(水)にフランス4-6月期、ドイツ4-6月期、ユーロ圏4-6月期のGDP速報値がそれぞれ発表されます。市場予想はいずれもプラス成長となっていて、市場予想通りであればユーロにとっては支援材料となりそうです。ユーロは米ドルの持ち高調整にも下値が支えられていることから、米国で発表される小売売上高などの経済指標が良い場合には、ユーロの上値が重くなることも考えられます。しばらくはドルが主導する動きとなると思われ、イタリアの連立政権崩壊リスクは後退したものの、ポルトガルやスペインの政局も小康状態を保っていることから、ドルが主体の動きが続くものと思います。ユーロ/ドルは6/18高値の1.34150ドルに迫る1.33999ドルまで上昇しました。週足では一目均衡表(週足)の雲の上限に沿って上昇しているため、雲上限の1.32208ドル近辺がサポートとなる可能性が高いことと、遅行線がロウソク足の上に抜け出ることから、底固く推移するものと思います。前出の高値を上抜ければ2/1高値の1.37106ドル近辺まで上昇する可能性が高まります。ユーロ/円は一目均衡表(日足)の雲の攻防をしています。ただ、遅行線はロウソク足の下を推移していることや実勢レートが基準線と転換線を下回っていることから、どちらかというと下向きバイアスがかかっているとみられます。過去2日間の戻りが雲の上限に押さえられて雲の下に抜けていることから、6/26安値の126.569円近辺まで下落する可能性があります。

【ポンド】
FXChart|GBPJPY

(c)UH standard chart

英国では上記にも書きましたが、インフレレポートで「MPCは少なくとも労働力調査の失業率が7%の基準に低下するまではバンクレート(政策金利)を現行水準の0.5%から引き上げない意向である」とのフォワードガイダンスを示しました。ここでいう失業率とは英国統計局(ONS)が発表しているILO基準に基づいて産出される失業率のことで、ユーロスタット等でも広く使用されているものです。7月に発表された6月の失業率は7.8%でした。今後はこの失業率がポンドに与える影響が大きくなると思います。また、同日には英中銀(BOE)の金融政策委員会(MPC)議事録が公表されます。今回は①政策金利、②資産買入れプログラム、③フォワードガイダンスへの失業率の採用の3点について投票が行われたとの一部報道もあり、投票内容にも注目が集まるものと思います。金融政策自体への投票では9対0で現状維持が決定されたとみられることから大きな波乱材料にはならないと思います。このほかには13日(火)の消費者物価指数、15日(木)の小売売上高の発表が予定されていることから、特に小売売上高が好調(ロイヤルベイビー誕生などもあり)だった場合には、ポンドの上昇となると思われます。ポンド/ドルは一目均衡表(日足)の雲の上に抜け出ています。ただ、8/2の安値からは約450ポイント上昇したことで、短期的には上昇スピードが速いように思われます。8/8の高値の1.55725ドルを簡単に抜けていくようであれば、6/17高値の1.57496ドル近辺まで上昇する可能性がありますが、ストキャスティクス(スロー)がデッドクロスした場合には短期的に調整局面となるかもしれません。ポンド/円は一目均衡表(日足)の雲の下で推移しています。レンジは147.50円~152円とみられます。基準線の150.820円を上抜けて雲の中に入ってくるようであれば、7/24高値の154.036円を目指していくものと思います。

【豪ドル】
FXChart|AUDJPY

(c)UH standard chart

豪ドルは冒頭にも書きましたが6日の豪準備銀行(RBA)の金融政策で0.25%の引き下げを行いました。今回の声明では、「短期的にトレンドを下回る成長続く見通し」「豪ドルが最近の15%下落を受けても高い水準にある」としたものの、これまでの「緩和余地がある」との内容は削除されたことから、市場は利下げバイアスが終了、中立バイアスとなったとの見方を強め、これが豪ドルの買戻しにつながっています。シカゴ通貨先物の非商業ポジションでも書く最高水準までショートが溜まっていたことから、株価の軟調推移にもかかわらず、豪ドルは買い戻されたようです。今週は13日(火)にNAB企業景況感指数の発表が予定されているのみであり、影響を与える中国の経済指標も懸念が後退する内容だったことで、米国の経済指標が弱ければ豪ドルが買い戻される展開は続くものと思われます。豪ドル/米ドルは一目均衡表(日足)の転換線と基準線を上抜けてきたことから、雲の下限の0.93008ドルから7/24高値の0.93175ドルを目指すものと思われます。豪ドル/円は先週86.407円まで下落したものの、そこからは反発して一目均衡表(日足)の転換線を超えてきています。ただ、遅行線が雲の下を推移していることで、上値が重い展開が続きそうで、7/12安値の89.694円から基準線の89.738円近辺がレジスタンスとなる可能性があります。

■今週の予想レンジ

CcyLow(下) ~ High(上)
ドル/円 94 ~ 98.2
ユーロ/ドル 1.319 ~ 1.349
ユーロ/円 126.2 ~ 131.4
ポンド/円 147.2 ~ 151.4
豪ドル/円 86.4 ~ 89.8
NZドル/円 75.9 ~ 79.6
南アランド/円 9.4 ~ 9.9

■重要イベント
8/12(月)
FX経済指標08:50 日本 7月 国内企業物価指数
FX経済指標08:50 日本 4-6月期 四半期実質国内総生産(GDP)速報値
FX経済指標13:30 日本 6月 鉱工業生産確報値
FX経済指標15:45 フランス 6月 経常収支
FX経済指標16:15 スイス 6月 実質小売売上高
FX経済指標03:00 米国 7月 月次財政収支
8/13(火)
FX経済指標08:01 英国 7月 英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格指数
FX経済指標08:50 日本 日銀金融政策決定会合議事要旨
FX経済指標08:50 日本 6月 機械受注
FX経済指標10:30 aud 7月 NAB企業景況感指数
FX経済指標15:00 ドイツ 7月 消費者物価指数(CPI)改定値
FX経済指標15:00 ドイツ 7月 卸売物価指数(WPI)
FX経済指標17:30 英国 7月 卸売物価指数(食品、エネルギー除く)
FX経済指標17:30 英国 7月 消費者物価指数(CPI)
FX経済指標17:30 英国 7月 小売物価指数(RPI)
FX経済指標18:00 ユーロ圏 6月 鉱工業生産
FX経済指標18:00 ユーロ圏 8月 ZEW景況感調査
FX経済指標18:00 ドイツ 8月 ZEW景況感調査(期待指数)
FX経済指標21:30 米国 7月 小売売上高
FX経済指標21:30 米国 7月 輸入物価指数
FX経済指標21:30 米国 7月 輸出物価指数
FX経済指標23:00 米国 6月 企業在庫
8/14(水)
FX経済指標07:45 NZ 4-6月期 四半期小売売上高指数
FX経済指標14:30 フランス 4-6月期 国内総生産(GDP)速報値
FX経済指標15:00 ドイツ 4-6月期 国内総生産(GDP)速報値
FX経済指標15:45 フランス 4-6月期 非農業部門雇用者速報値
FX経済指標15:45 フランス 7月 消費者物価指数(CPI)
FX経済指標16:15 スイス 7月 生産者輸入価格
FX経済指標17:30 英国 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
FX経済指標17:30 英国 7月 失業率
FX経済指標17:30 英国 7月 失業保険申請件数
FX経済指標17:30 英国 6月 失業率(ILO方式)
FX経済指標18:00 ユーロ圏 4-6月期 四半期域内総生産(GDP)
FX経済指標20:00 南ア 6月 小売売上高
FX経済指標21:30 米国 7月 卸売物価指数(PPI)
FX経済指標21:30 米国 7月 卸売物価指数(食品・エネルギー除く)
8/15(木)
FX経済指標17:30 英国 7月 小売売上高指数
FX経済指標21:30 米国 8月 NZ連銀製造業景気指数
FX経済指標21:30 米国 7月 消費者物価指数(CPI)
FX経済指標21:30 米国 7月 消費者物価指数(CPIコア指数)
FX経済指標21:30 米国 前週分 新規失業保険申請件数
FX経済指標22:00 米国 6月 対米証券投資(短期債除く)
FX経済指標22:15 米国 7月 鉱工業生産
FX経済指標22:15 米国 7月 設備稼働率
FX経済指標23:00 米国 8月 NAHB住宅市場指数
FX経済指標23:00 米国 8月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
8/16(金)
FX経済指標17:00 ユーロ圏 6月 経常収支
FX経済指標18:00 ユーロ圏 7月 消費者物価指数(HICP)改定値
FX経済指標18:00 ユーロ圏 6月 貿易収支
FX経済指標21:30 カナダ 6月 対カナダ証券投資額
FX経済指標21:30 カナダ 6月 製造業出荷
FX経済指標21:30 米国 4-6月期 四半期非農業部門労働生産性速報値
FX経済指標21:30 米国 7月 住宅着工件数
FX経済指標21:30 米国 7月 建設許可件数
FX経済指標22:55 米国 8月 ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
経済指標の詳細はFXmuseumのFXカレンダーを参照してください。



「為替ウィークリー展望」(以下「本レポート」という)は、上田ハーロー株式会社(以下「当社」という)が、情報サービスの一環としてお客様に提供するものです。本レポートに含まれる情報は、当社が各種の情報源から取得したものですが、その情報の正確性及び完全性について表明または保証するものではありません。本レポートはあくまで、情報提供を目的としており、価格の記載がある場合は、参考のためのもので、本記事で説明する取引の勧誘を目的としたものではありません。本レポートは本記事の情報・分析・予測などを使用することによる、直接または間接のいかなる種類の損失に対しても、当社および当社の役職員は、その責を負いません。本レポート内容の無断転載・コピーを禁止します。

取引開始にあたってはリスク・取引内容などを十分ご確認の上、ご自身の判断にてお取引ください。外貨保証金取引は元本・収益を保証するものではなく、為替や金利の変動等により損失が生じることがあります。また、お客様が預託した保証金以上のお取引が可能なため、為替相場や金利の変動等により預託した保証金以上の損失が生じる可能性があります。当社が提示する為替レートおよびスワップポイントは売値と買値に差額があります。
取引手数料は無料(ただし現受渡しは10ポイント)、必要保証金は、外貨アクティブ:取引の額(想定元本)の4%、外貨リザーブ:取引の額(想定元本)の30%です。必要保証金額は一定ではなく為替レートにより変動します。ポジション形成時のレバレッジは外貨アクティブで最大25倍、外貨リザーブで最大約3.3倍、法人100で最大100倍、法人200で最大200倍です。
上田ハーロー株式会社
金融商品取引業 登録番号:関東財務局長(金商)第249号
加入協会:(社)金融先物取引業協会(会員番号第1505号)


最近閲覧した銘柄

Delayed Upgrade Clock