ADVFN Logo ADVFN

Hot Features

Registration Strip Icon for monitor ブラジル証券取引所、NASDAQ、NYSE、AMEX、LSEなどの主要取引所からの複数のリアルタイム株価を監視します。

NYダウ4万5千ドル台に

Share On Facebook
share on Linkedin
印刷

<ひと目で分かる昨晩の動き>

【NY市場】
◆ドル円はパウエル議長の発言を受け、株価も大きく上昇したことで151円23銭まで買われた。ただその後は軟調な動きとなり150円まで売られる。経済指標の内容が利下げ支持を示す。

◆ユーロドルは前日と水準が変わらず、1.05を挟んでもみ合い。

◆株式市場では3指数が揃って最高値を更新。パウエル議長の講演内容を好感し、ダウは初の4万5000ドル台を記録。

◆債券も買われ、長期金利は4.18%台に低下。

◆金は続伸し、原油は反落。

◆11月ADP雇用者数               → 14.6万人

◆11月ISM非製造業景況指数           → 52.1

◆11月S&Pグローバルサービス業PMI(改定値) → 56.1

◆11月S&Pグローバル総合PMI(改定値)    → 54.9

◆10月耐久財受注                 → 0.3%

◆10月製造業受注                 → 53.7

ドル/円  150.00~ 151.23

ユーロ/ドル 1.0472 ~ 1.0544

ユーロ/円  157.92 ~ 158.62

NYダウ  +308.51 → 45,014.04

GOLD +8.30 → 2,676.20ドル

WTI -1.40   → 68.54ドル

米10年国債 -0.043  → 4.182%

【本日の注目イベント】
◆豪 10月貿易収支
◆日 中村日銀審議委員、広島金融経済懇談会で講演
同 記者会見(14:30)
◆独 10月製造業新規受注
◆欧 ユーロ圏10月小売売上高
◆米 新規失業保険申請件数
◆米 10月貿易収支
◆加 10月貿易収支

連日荒っぽい動きを見せているドル円は、昨日のNY朝方には一時151円台まで買われる場面もありましたが、その後は米金利が低下したこともあり、軟調な展開。結局150円台半ばで戻っています。

4日NYで講演を行ったパウエル議長は、米経済の現状について、「著しく良好だ」と述べ、金融政策について「景気を刺激も抑制もしない中立水準に向けて金利を引き下げる上で、当局は慎重になれる余裕がある」との考えを示しました。次期財務長官に指名されているスコット・ベッセント氏については、「承認されれば、他の財務長官と同じような関係を築けると確信している」と述べていました。また、「例えば、経済諮問委員会(CEA)とも、最も重要な財務省とも、同じような全般的な関係、かつ組織的な関係を築くことを十分に期待している」と発言していました。株式市場はこの発言を好感し、主要3指数は大きく買われ、Nダウは初めて4万5000ドルの大台乗せに成功しています

民間雇用統計である「11月のADP雇用者数」は「14.6万人」と、市場予想の「15.0万人」を下回り、前月に比べ伸びは鈍化したものの、労働市場の底堅さを示した形となりました。なお10月分は、速報値の「23.3万人」から「18.4万人」に下方修正されています。またこの日発表された「11月のISM非製造業景況指数」も市場予想を下回る「52.1」と、3カ月ぶりの低水準でした。この2つの経済指標の結果は18-19日のFOMC会合で、政策金利25bp引き下げに貢献するものと思われますが、まだ大本命の「11月の雇用統計」発表を控えており、確定とは行きません。上記パウエル議長の発言内容も、米株式市場で3指数が揃って最高値を更新したことを考えれば、25bp利下げの確率は高まってきたものと思われます。「見送り」を予想した筆者の見方も、残念ながら修正を余儀なくされています。

それでも、貴重な「援軍」はいました。セントルイス連銀のムサレム総裁は4日NYで、「政策の選択性を維持することが重要だと思われ、現在の経済環境や新たに入手できる情報、見通しの変化を慎重に見極めるためには、利下げペースの減速や一時停止を検討する時期が近づいているのかもしれない」と述べ、早ければ今月にも利下げを一時停止するのが適切かもしれないとの見解を示しました。ムサレム総裁は、現在の金融政策を「適度に景気抑制的」と表現していました。ただ今回のFOMC会合に向け、すでに多くのメンバーが講演等で発言していますが、「政策金利据え置き」に言及したのはムサレム総裁が初めてかと思います。私見ですが、セントルイス連銀は他の連銀と比べると、インフレに対する警戒感が非常に強く、前総裁のブラード氏も、2021年3月から始まった今回のインフレ局面を前に早くから警鐘を鳴らし、早期に政策金利を大幅に引き上げることを主張していました。同氏の慧眼には驚いた記憶があります。
これは、セントルイス地区という地域性の問題なのか、あるいは伝統的なものなのかは分かりませんが、歴代総裁がその傾向にあるようです。

ドイツに続き、フランスでも政治的混迷が深まって来ました。フランス国民議会(下院)は4日、バルニエ首相率いる内閣への不信任決議案を賛成多数で可決しました。左派連合に加え、最大議席を持つ極右・国民連合(RN)も支持に回った結果です。年末の予算期限直前で政府が崩壊することとなり、国民生活や金融市場への影響が懸念されます。
同国出身のラガルドECB総裁も4日の欧州議会での演説で、「景気は短期的には脆弱な状況が続く可能性が高い。その先については不確実性と下振れリスクが見通しを曇らせている」と警告していました。ユーロの上値は限られると予想しています。

本日のドル円は149円20銭~151円20銭程度を予想します。

【外為オンライン シニアアナリスト 佐藤正和の情報コンテンツはこちら】

【外為オンライン シニアアナリスト:佐藤正和】 邦銀を経て、仏系パリバ銀行(現BNPパリバ銀行)入行。 インターバンクチーフディーラー、資金部長、シニアマネージャー等を歴任。 通算20年以上、為替の世界に携わっている。
ADVFN.comサイトのブログは、独立した金融解説のためのものです。これらのブログは、共通キャリア·プラットフォームを介して独立した著者によって提供されており、ADVFN PLCの意見を表すものではありません。 ADVFN PLCは、これらの記事を編集、承認等しないため、その責任を負わず、また、第三者が、これらの情報に頼ることに対して一切の保証はいたしません。 ADVFN.comサイトにおける情報は、一般的な情報と使用目的のためのもので、特定の要件に対応するものではありません。

コメントを書く