Registration Strip Icon for default 登録して無料でリアルタイムの株価、インタラクティブチャート、ライブオプションフローなどを入手してください。
用語検索



50音検索
アルファベット検索
A B C D E F G
H I J K L M N
O P Q R S T U
V W X Y Z
数字&その他
分類別検索
株式
投資信託
債券
商品先物
外国為替
先物・オプション
財務分析
テクニカル分析
金融・相場

一目均衡表(いちもくきんこうひょう)

一目均衡表とは、「Chart Equilibrium at a glance」の日本語訳であり、日本のジャーナリストであった細田悟一氏(ペンネームは「一目山人」)が第2次世界大戦前に開発したチャート分析手法。マーケットの方向性を示す指標で、仕込み時期と手仕舞う時期の目安を提供する。

一目均衡表は、相互に影響を及ぼし合う多くの指標で構成され、移動平均に極めて類似した特徴を持っているほか、特に高値と安値に重きを置いている。このような指標には以下のものがある。

先行スパン: 2本の先行線で区切られたシェード部分。 これはトレンドを表わすだけでなく、株価のサポートとレジスタンスにもなる。株価のラインを26日先まで先行させたもの。(グリーン/ブルーでシェードされている部分)

計算式:
先行スパン1 = (当日転換線 + 当日基準線) ÷ 2
26日先行させて表示する。(ブルーのライン)

先行スパン2 = (過去52日間の最高値 + 最安値) ÷ 2
26日先行させて表示する。(グリーンのライン)


転換線: 過去9日間の最高値と最安値の平均値。(赤のライン)

基準線: 転換線と類似しているが、過去26日間の最高値と最安値の平均値のこと。(茶色のライン)

遅行線:本日の終値を 26日前まで遡った株価のライン。 (ピンクのライン)

見方:
■一目均衡表は多くの示唆に富んでおり、一般的には、株価が先行スパンを上回っている場合には、トレンドは上向きであり、逆の場合は下向きになる。
■転換線が基準線を上抜けすると買いシグナル、下抜けすると売りシグナルになる。スパンと転換線および基準線の位置関係も重要な意味を持っている。
■株価が遅行線を下回るとともに売りシグナルが現われた場合には、26日前の終値を上回ることを示す有力なシグナルになり、ここでも、その逆が成り立つ。

最近閲覧した銘柄

Delayed Upgrade Clock