<1605> 国際帝石 1156 +53.5大幅続伸。17年3月期第3四半期決算と通期予想の上方修正を発表。10-12月期の営業利益は977.36億円、通期営業利益を2830億円から3350億円に引き上げた。コンセンサスでは通期で2680億円程度と見られており、上振れを好感。原油価格前提を50.0ドル/バレルから53.0ドル/バレルに見直したほか、下期の想定為替レートを1ドル=112.2円<br/>(前回予想105.0円)としたこと等が背景。<br/><br/><6502> 東芝 249.8 +11.9大幅続伸。17年3月期第3四半期(累計)の最終損益が、4000億円前後の赤字になったもようとの業績観測が報じられている。米原子力事業の損失額は6000億円前後に上る見通しだという。なお、17年3月末の債務超過については、半導体事業の分社化による株式の一部売却や上場子会社の株式売却などで資本を積み増し、回避を目指す。14日に決算を控えるなか、大引けにかけて上げ幅を広げる展開に。<br/><br/><7312> タカタ 542 +79急伸。17年3月期の通期予想の上方修正が材料視されている。主に為替影響を背景として、営業利益を350億円から400億円に、経常利益を290億円から440億円に引き上げている。なお、当期純利益は赤字転落となっているものの、17年1月13日に米国司法省との間で合意した司法取引に関連した特別損失計上による影響で、特に懸念材料とはなっていないようだ。<br/><br/><4912> ライオン 1936 -160急落。16年12月期の営業利益は会社計画(235億円)を上回る、前期比49.6%増の245.02億円で着地。オーラルケア、薬品分野など高付加価値製品の好調、原料安や海外事業におけるパーソナルケア分野の事業拡大などが奏功した。17年12月期の営業利益見通しは通期で270億円で、想定内とする見方が多いが、一部季刊誌の予想を下回ったことで、失望売りが優勢となった。<br/><br/><8011> 三陽商 171 -10急反落。10日の大引け前に三越伊勢丹<3099>がTOBに関する記者会見を開くと一部で報じられ、同社やオンワード<8016>など衣料品を手がける企業に思惑買いが向かった。<br/>しかし、その後に発表されたTOB先はニッコウトラベル<9373>であったため、本日は売りが優勢。衣料品販売の低迷を背景に、三越伊勢丹は旅行や食などコト消費関連のサービスを今後の成長の柱とするもよう。<br/><br/><2931> ユーグレナ 1275 +75急伸。17年9月期第1四半期の営業利益は前年同期比約9倍の2.78億円となった。成長モメンタムを維持し、クロレラサプライのグループ会社化効果が加わった決算が好感されている。また、バイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントについても、千代田化工建設との工事等請負契約が締結され、18年10月完成引渡しで確定。着工の遅れを懸念視する向きもあったが進捗開示が安心感に繋がった。<br/><br/><5233> 太平洋セメ 418 +17大幅続伸。17年3月期の第3四半期決算を発表している。10-12月期の営業利益は227.78億円で、コンセンサス(210億円程度)を上回る着地が好感されている。SMBC日興証券では、変動費コストの低下、デイ・シイの連結子会社化効果、北米・東南アジア子会社の業績改善などが営業増益に寄与したと分析している。また、足元でセメント内需は底打ち傾向にあり、支援材料になると見ているようだ。<br/><br/><7762> シチズン 692 -28反落。17年3月期第3四半期の営業利益(累計)は前年同期比29.9%減の183.10億円、10-12月期で同32%減の75.81億円となった。業績観測報道及びコンセサス(10-12月期で90億円程度)を下回ったことが嫌気された。主力の時計事業や工作機械の減益で、主要事業に停滞感があると見られているようだ。また、業績底打ちのカタリストと見られているムーブメントの回復が見えない点もネガティブに。<br/>

<XH>